ショッピングカートを見る
▼ 商品検索


▼ ブランド別カテゴリー
バリーキング
インポート工具
インポート(材料)
国内メーカー(工具・材料)

▼ お電話でのお問合せ
0856-27-2102
レフティーズレザークラフト

▼ LINEからお問合せ
LINE_QR
お友達登録

▼ お役立ち情報
▼ オススメ商品
▼ 売れ筋商品
▼ メールマガジン
メルマガ登録・解除はこちら
▼ ショップ紹介

Jr. (WEBマスター)
イベント情報を始め、日々の出来事などはこちらで確認してください↓↓
We accept only Paypal for International order.
And each order is charged 2,500 JPY shipping.

これからレザークラフトを始める方へ

これからレザークラフトを始めようと思っているけど、何からすればよいかわからない方やどんな道具・材料を揃えればよいかわからないビギナーのためにアドバイスさせていただきます。

まず、どのようなことをしてみたいででしょうか?


※「」印が付いているものは必須のものです。

予算に合わせて工具を揃えたい場合(揃えていきたい場合)は、「工具の選び方・揃え方(予算別)」をご覧ください。


レザーカービング

バスケットパターン - 刻印1〜2本から始められる

レザーカービングをこれから始めようという方にお勧めのパターンです。使用する工具も非常に少なくて済むので、コストも比較的かからず行えます。

<使用工具>
1.スウィベルナイフ
枠組みを決めることで模様の入る範囲を限定することが可能です。特にバスケット刻印のみでは枠組みを作ることが不可能なため、カットしたラインで枠組みを作ります。
 →スウィベルナイフ各種
 →スウィベルナイフの選び方
2.ベベラ
スウィベルナイフによってカットする場合は必要になります。また、ベベラを打っておくことでボーダースタンプのガイドとなり、ボーダースタンプがスムーズに打てます。
 →ベベラ
3.バスケットスタンプもしくはジオメトリックスタンプ 
1種類だけを使用するのもよいですが、デザインにバラエティを持たせたい場合は、初めて使う刻印を少し大きめにしておいて慣れ、2つ目以降を小さいものや異なった模様のものにして、最低限の刻印で最大限のデザインをまかなうことをお勧めします。
 →バスケットスタンプ
 →ジオメトリックスタンプ

 具体的な使用方法はバスケットスタンプの使い方・ジオメトリックスタンプの使い方をご覧ください。

4.ボーダースタンプ
縁取りに使用します。一般的にはスウィベルナイフ(ボーダーライン)→ベベラ→バスケット→ボーダースタンプという順番でやりますが、ボーダーラインを引かずに、バスケット→ボーダースタンプという方法もあります。
 →ボーダースタンプ

工具の揃え方について、具体的な優先順位や良し悪しについては「工具の選び方・揃え方」をご参照ください。

フローラルパターン

多くの方が革に花柄(または唐草)を彫ることを目的としてレザーカービングを始められますが、まずは使用する刻印の数が少ないクラシックなパターンをお勧めします。
「クラシックなパターン」に定義はありませんが、当店では「フラワーセンターを使用せずにシードを使用するパターン」と位置づけます。

<使用工具>
1.スウィベルナイフ 
最も必要な工具です。
 →スウィベルナイフ各種
 →スウィベルナイフの選び方
2.カモフラージュ 
茎の流れ・スクロールの流れ・花の奥行きを表現するのに必要な刻印です。
3.ペアシェイダー(サムプリント) 
葉や花弁の丸みをだすのに必要です。
4.アンダーカット(アンダーショット、リフター)
使用しない人もいますが、葉の盛り上がり、花弁の起伏を表現するのにあると効果的です。
 →アンダーカット
5.ベベラ 
デザインの立体感や流れの表現に最低限必要な刻印です。
 →ベベラ
6.シード(シーダー) 
花を伴うデザインでは必要な刻印です。また、スクロールなどにポイントとしても使用します。
7.ベイナー(ベイン) 
スクロールや葉の演出に必要です。
8.ストップ
ベイナーで代用可能です。
9.ミュールフット
スウィベルナイフによるカットで代用可能です。
10.グランダー 
図が立体的に浮き上がるかに最も影響を与える刻印ですので、必要です。

シェリダンスタイルレザーカービング


工具の揃え方について、具体的な優先順位や良し悪しについては「工具の選び方・揃え方」をご参照ください。

フィギュアカービング

フィギュアカービング用の工具を使用します。

<使用工具>
1.スウィベルナイフ各種
1枚刃のスウィベルナイフのほかにフェザーブレードを使用して動物の毛並みなどをカットします。
2.フィギュアカービング用刻印
フィギュアカービングには専用の刻印があり、一般的にクラフツールのコードで「F」と表記されているのがそれに当たります。
4.モデラ
刻印で表現できない丸みなどを演出するためにモデラを使用します。

手縫い

coming soon!

レース

レースを使ってするレザークラフトには大きく分けて「レーシング(Lacing)」と「ブレディング(Braiding)」があり、使用する道具に若干の違いがあります。

レーシング

バッグ・ベルト・財布などの革製品の縫製にレースを用います。主に使用する工具・材料は以下のとおりです。

<使用工具>
1.レース針 
レーシングにはレース専用のレース針を使用します。レース針にも取り付け方によって種類がありますが、レフティーズでは取り付けやすさ・抜けにくさで、挟み込み式をお勧めしております。
 →Tandy LACING NEEDLE 10
 →C.S. Osborne Lacing Needle 10

2.目打ち(またはパンチ) 
一般的にレーシングではパンチが用いられます。ただ、パンチの場合、レースを通したときに隙間が生じやすくなるため、レフティーズでは広めの目打ちをお勧めしています。 更に、目打ちでも平目よりも斜め目打ち(ヒシ目打ち)のほうが仕上がりがきれいになりますが、逆に裏側の仕上がりが汚くなる可能性も増すので、使い分けが必要です。
 →C.S. Osborne Pricking Chisel
 →Tandy Lacing Nipper

3.フィド(くじり)
穴を大きくするための工具で、レース針が通りにくい狭いスペースを広くするのに使用します。日本では大工用に「くじり」というのがありますが、フィドは側面が部分的に平坦になっており、失敗したレースを引き抜いたりする際に便利な形状です。
 →Craftools Lacing & Stitching Fid

4.プライヤー
レース針が穴から抜けにくくなった際に引き抜くのに使用します。
 →C.S. Osborne Lacing Plier

5.スカイビングナイフ
レース針に取り付ける際にレース先端を漉いたり、レース全体の厚さを調節するのにも使用できます。
 →Danny Marlin Skiving Knife No. 154

6.ガラス板
スカイビングナイフを使用する際に、敷いておくと便利なのがガラス板です。

7.トリミングナイフ
レースの幅を揃えたり、レースのベベリングにも使用できます。
 →Danny Marlin Trimming Knife No. 122

8.モデラ
レーシングに失敗した場合、レースを引き抜く必要がありますが、スプーンやスタイラスの形状のモデラは引き抜く作業に適しています。フィドも同様の作業に使用できますが、モデラは更に慎重な作業が必要な場合に向いています。
 →C.S. Osborne Modeler

<使用材料>
1.レース 
レーシングにおいてレースは命で、丈夫なレースを用いる必要があります。
 →Birdsall Kangaroo Lace(クラシック)

2.ワックス
レーシングではレースの床面が滑り止めの役割を果たすため、レースの通りを妨げます。また、長距離を一本のレースで編んでいると床面が毛羽立つこともあり、更に滑りが悪くなります。ワックスはレースの滑りをよくして、作業を効率化してくれます。
 →コバワックス

<テキスト>
How to Lace - レーシングの基礎
How to Buckstitch - バックスティッチの技法
Braiding and Lacing for FUN
Lacing & Stitching for Leathercraft

以下の点に気をつける必要があります。
・レースの幅と目打ち(パンチ)のピッチを調整して、編み目に隙間ができたり、きつくなりすぎたりしないようにします。
・目打ち(パンチ)のサイズがレースの幅よりも大きすぎると、作業は楽になりますが、穴の隙間が見えて不細工に見えます。

ブレイディング

ブレイディングという技術は元々馬具(ハーネス)や乗馬用のギアのための製造方法ですが、今日では日本でもバイカーを中心として、ウォレットを留めておくためのウォレットレイン(革紐)に使われています。主に使用する工具・材料は以下のとおりです。

<使用工具>
1.レース針 
ブレイディングでもレーシング同様にレース針を使用します。レース針にも取り付け方によって種類がありますが、レフティーズでは取り付けやすさ・抜けにくさで、挟み込み式をお勧めしております。
 →Tandy LACING NEEDLE 10
 →C.S. Osborne Lacing Needle 10

2.フィド(くじり)
穴を大きくするための工具で、レース針が通りにくい狭いスペースを広くするのに使用します。日本では大工用に「くじり」というのがありますが、フィドは側面が部分的に平坦になっており、失敗したレースを引き抜いたりする際に便利な形状です。特に、ブレイディングにおいては、レース針で穴を大きくしようとすると他のレースを傷つけてしまう恐れがあるため、できるだけフィドを用いるようにします。
 →Craftools Lacing & Stitching Fid

3.プライヤー
レース針が隙間から抜けにくくなった際に引き抜くのに使用します。
 →C.S. Osborne Lacing Plier

4.スカイビングナイフ
レース針に取り付ける際にレース先端を漉いたり、レース全体の厚さを調節するのにも使用できます。
 →Danny Marlin Skiving Knife No. 154

5.ガラス板
スカイビングナイフを使用する際に、敷いておくと便利なのがガラス板です。 ブレイディングにおいては、このほかにローリングの作業にもガラス板が便利な道具になります。

6.トリミングナイフ
レースの幅を揃えたり、レースのベベリングにも使用できます。
 →Danny Marlin Trimming Knife No. 122

7.レーシングマシーン
ブレイディングにおいて(特に細めのレースを用いる場合)はレースの厚さ・幅・ベベリングの角度を慎重に調整する必要があります。これらの作業をすべてこなしてくれる機械がレーシングマシーンですが、レフティーズではその中でも「レースマスター」をお勧めしています。
 →Lace Master

8.モデラ
レーシングに失敗した場合、レースを引き抜く必要がありますが、スプーンやスタイラスの形状のモデラは引き抜く作業に適しています。フィドも同様の作業に使用できますが、モデラは更に慎重な作業が必要な場合に向いています。
 →C.S. Osborne Modeler

<使用材料>
1.レース 
レーシングにおいてレースは命で、丈夫なレースを用いる必要があります。
 →Birdsall Kangaroo Lace(LHG)

2.芯
芯は本体の形状を決める重要な要素ですので、レースの幅・使用するレースの数によって適切な太さの芯が必要になります。使用する素材は伝統的なローハイドのほか、丸牛レースやナイロン紐などがあります。

3.金具
製品によって使用する金具は異なりますが、よく使われるものにフックやリングがあります。
 →Funny トリガーフックS
 →ニッケルプレート・リング

4.サドルソープ・ローハイドクリーム
レーシングにおいては滑りをよくするためにワックスを用いますが、ブレイディングの場合は、滑りとともに締りを良くする必要があります。サドルソープやローハイドクリームは滑りをよくするとともに革に潤いを与えて締りをよくし、よく詰んだ編み目仕上がることを手助けします。ただ、サドルソープは滑りが良すぎるため、ノットなどの部品を製作する際に終点が抜けたりする可能性があるほか、アルカリ性なので、革にはあまりよくないという特徴もあります。
 →FIEBING'S SADDLE SOAP(ペースト)
 →Ray Holes "Vaquero RAWHIDE CREAM"

<テキスト>
The Art of Braiding, The Basics - Revised Edition - ブレイディングの基本的テクニックを解説
The Art of Braiding, Romal Reins 1 - レイン(皮紐)などの製品に仕上げるための技法を解説
The Art of Braiding, Bosal 1
The Art of Braiding, Bosal 2
Braiding Fine Leather: Techniques of the Australian Whipmakers - オーストラリアのブレイディング技術
Braiding and Lacing for FUN

◆営業日について ◆お届けについて
営業時間: 9:00−18:00
月曜日・年末年始を定休日とさせていただいております。
定休日および定休日前日の午後のご注文につきましては、翌営業日となりますので、ご了承ください。

お電話:0856-27-2102 (レフティーズレザークラフト)

ご注文やメールは年中無休・24時間受け付けておりますので、どうぞご利用ください。(回答は翌営業日以降)

e-mail:lefty-info@h8.dion.ne.jp
配送業者は3社からお選びください。
配送業者ご注文額本州・九州・四国沖縄・
北海道
離島料金代引き
Sagawa10,000円未満500円1,000円あり500円
10,000円以上無料無料
Yamato一律1,000円無料500円
Japan Post1,500円なし
※配達記録の付かない発送方法はご利用いただけません。

配達指定は以下の時間帯からお選びいただけます。
配達時間指定
午前12-14時
(選択不可)
14-16時16-18時18-20時19-21時
(20-21時)
※配達の日付指定は、ご注文日から3週間以内としてください。
※( )内はヤマト運輸。
◆メールマガジン
レフティーズでは、商品の入荷・キャンペーン・小ネタ等のお得な情報を、月に2回ペースでお届けしているメールマガジンにてご案内させていただいております。 ご希望の方はこちらからご登録ください。
◆カタログ・配布物
レフティーズでは各メーカーのカタログを販売しております。
また、レフティーズオリジナルのカタログもご用意しておりますので、ご希望の方は「レザーツールカタログ」のページからご注文いただくか、レザーツールカタログのみご希望の場合は、500円切手を以下住所へご送付下さい。

〒699-3671
島根県益田市津田町698−9
レフティーズレザークラフト
(必ず差出人の郵便番号・住所・お名前をご記載ください)
◆お支払方法・領収書について
代金引き換え
お急ぎの場合、商品受け取りの際に現金・カードにてお支払いいただく、代金引換が便利です。
佐川e-コレクト
佐川急便のe-コレクトは代引き手数料500円がかかります。ご注文合計金額10,000円以上で無料となります。
宅急便コレクト
ヤマト運輸の宅急便コレクトは代引き手数料500円がかかります。
銀行振り込み
各種銀行口座への振込みが可能です。
山陰合同銀行ペイペイ銀行"
楽天銀行ゆうちょ銀行
各口座情報はご注文後にお送りします「お支払い案内メール」でお知らせします。
「ご注文確認メール(自動送信)」には記載しておりませんのでご注意下さい。
QRコード決済
QRコードを専用アプリから読み取ってもらう形でお支払いいただきます。
 
 
PAYPAL
Solution Graphics
Paypalはクレジットカードからの引き落としで支払いが可能です。
個人取引をしている人によって多く利用されています。
http://www.paypal.com/
領収書
当店ではお客様がご希望された場合のみ領収書を発行しております。
領収書をご希望の場合は、ご注文時に「備考欄」へ「領収書希望」とご記入の上、「宛名」「但し書き」に指定がある場合は、一緒にお書き添え下さい。
なお、「代金引き換え」でお支払いの場合は、送付伝票の控えが領収書となります。ご了承ください。
インボイス制度
仕入れ商品としてご注文される場合は、当店の登録番号を納品書へ記載します。
必要な場合は、「備考欄」へ「インボイス番号必要」とお書き添えください。